金属とプラスチック製の入れ歯
こんにちは、平野区わたなべ歯科クリニックです。
今日は入れ歯について更新します★
金属の入れ歯(自由診療)とプラスチック床(保険適応)との3つの違い
違い1
違和感が少ない
プラスチック床の入れ歯は強度を保つため厚く製作する必要があります。
これが大きな違和感の原因になる事があります。
金属床なら薄くて丈夫な入れ歯が作れるので 違和感も最小限にすることが可能です。
違い2
しっかり噛める!
プラスチック床は強く噛むとたわんでしまいます。さらに長期間の使用により少しずつ変形し、徐々に噛めなくなる事もあります。
金属床なら、たわみや 変形も少ないので、しっかりと安定した噛み心地になります。
違い3
熱が伝わる
上あごをおおう入れ歯の場合、プラス チック床では温かいものや冷たいものを食べても熱を感じにくくなります。
たとえば、温かいお茶を飲んでも、上あごはその温かさをあまり感じることができません。
その点、金属床は熱の伝導にも優れ いるので、食べ物の温かさや冷たさをしっかり感じることができます。
金属の入れ歯自由診療となり、費用がかかりますので
保険適応の入れ歯としっかりと比較して
ご自身に合った良い入れ歯で快適に生活して下さい★
いつでもご相談下さいませ。