歯石の除去

歯石の除去

こんにちは、平野区わたなべ歯科クリニックです。

皆さんは歯石除去の後に歯の隙間が空いた感じでスースーした事はありますか?

歯周病で歯石を取ると歯肉の炎症がおさまり、歯肉が引き締まってきますので、歯と歯の間(歯間空隙)が広くなったように見えることがあります。

タイルの目地を埋めるように付着していた歯石を除去するので、歯間空隙が広くなるからです。

特に下の前歯がスースーすると感じられることがあるかもしれません。

また、歯肉の炎症がおさまると、それまで腫れて歯肉に覆われていた歯根の表面の一部が外に出てきます。

それにより、温冷刺激に対して敏感になる知覚過敏症状が 一時的に起こることもあります。

「歯と歯の間がすくから」「冷たいものがしみるから」と思って歯石除去を怠ると、やがて炎症は歯肉から歯槽骨にまで達し、歯を支える土台(歯槽骨)が弱くなり、歯を失うことになりかねません。

歯周病はあまり気がつかないうちに進行するので「サイレントディ ジーズ」(静かなる病)と呼ばれ、最初は痛みなどの自覚症状がほとんどありません。

実際には骨が溶けているのに、進行するまで自分では気付きにくいのが特徴です。
歯周病は日本人の国民病ともいわれ、成人の約8割が罹患している、もしくは予備軍であると考えられています。

歯周病は歯の周りの歯槽骨が破壊されていき、歯が支えられなくなるというとてもこわい病気です。進行しない為にも歯石除去などで、汚れをきっちりとってあげる必要があります。

ご自身で歯を磨くだけではどうしても汚れがとれないので、予防には歯医者での歯のお掃除が必要です。

歯石は歯周病の原因であるデンタルプラークを付着させる絶好の場所となりますので、歯石の除去は歯周病治療を進めるうえで欠かすことのできない処置であることを理解していただき、定期的な健診を受けられることをお勧めします。

なお、知覚過敏症状は、適切なブラッシングとフッ素塗布などで改善できます。

正しいブラッシングを行う事で、ホームケアでのむし歯・歯周病予防の確立がグンと上がります。歯並びや年齢によって、歯磨きの仕方も変わってきますので、検診で必ず歯磨き指導を受けるようにして下さいね。